益子の陶芸家・オオタカマサキ

陶芸の郷、益子での作陶活動や春と秋の益子陶器市のレポート。 創立1927年。板谷波山の「東陶会」の活動の様子。 趣味の自転車のあれこれなどを紹介していきます。

2009年01月

イメージ 1

イメージ 2

いやーまいりました!

ガス漏れれです。

窯の圧力メーターからあのタマネギの腐った臭いかプンプンしちゃいましてね。
ガス窯ですから、他の臭いがしちゃっても困るんですけど。
ブタンガスの臭いって知りませんが、プロパンはタマネギ臭です。(しかも腐った臭いですよ)

まぁ、20年も使えばそれなりに何だって故障はありますよね~。

それで、窯を作ってもらった大築窯炉さんに来て頂きました。


ガス漏れでバクハツしちゃって新聞ネタになっちゃつてもマズイでしょ!
でも、無いとも言い切れないのがこの商売。(益子の陶芸家爆死なんて載りたくないしね)


このガスのメーターですが20年前のガス圧の単位はミリアンペアでした。
今は違うんですね!

私は窯を焚く時はかならず窯の焼成表を書くんですが
やはり見慣れたメーターが変わるとどうも困るので大築さんに以前と同じ物を捜してもらいました。

そうしたら、さすがプロ!困った時の大築さんです。ヨイショ!(笑)

画面のメーター外側がミリアンペア内側がヘクトパスカルの単位のメーターを付けてくれました。
外側と内側のメーターのずれが気になる所はありますが!
何とかガス漏れ騒ぎはおさまり一件落着。

20年もつきあう窯とそれを支えてくれる窯屋さん。
ありがたいですね~!

新しく窯を欲しい方はお薦めです。(メンテナンスはとても良いですよ)
大築窯炉のホームページ。http://www.daichiku.jp/10outline/index.html
mixiチェック

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

09年も12日、3回目の出店となりました筑西市のダルマ市です。

ここ下館には大町通りと稲荷町通りがありますがダルマ市は大町通りで行います。

どうしてか?

聞いた話では以前は稲荷町通りでもダルマ市は行っていたそうなんです。

しかし稲荷町通りは大町通りから急坂をくだった所にあるため

「下がりダルマ」と言われ縁起物には似つかわしくないとされて

今では大町通りのみでのダルマ市になったそうな!(ほんとかな~?)



さて、昨日は日中は少し風がある程度の良い天気。

人出もまあまあかな?

陶器出店者は私と友人の5名、今年で3年目の出店でした。

毎年出店するメンバーも少しずつ変わっているのですが

私のところは下館の知人が訪ねてくれるのでノンビリム~ドです!

隣は「たちかわ」のチョコレート屋さん

昨年のアートフェスタでは好評を博していました。

甘いものに目のない私はおみやに買ってしまいました。(脱メタボはどーしたのかな?)


今年は「アートフェスタ」またやりますよ!個展とだぶっちゃうけどね。

今年もきまぐれで不定期なブログですがよろしくおねがいします。
mixiチェック

↑このページのトップヘ