益子の陶芸家・オオタカマサキ

陶芸の郷、益子での作陶活動や春と秋の益子陶器市のレポート。 創立1927年。板谷波山の「東陶会」の活動の様子。 趣味の自転車のあれこれなどを紹介していきます。

2017年08月

イメージ 1


GIRO Terraduroオフロードシューズ

初めてこの靴を目にしたのは確かヤフオクでした。

ビブラムソールに3バックルでSPD仕様。カラーリングはバーミリオンに近いレッド。

派手なシューズだなと言う印象であまり気にも留めなかったのですが

シックなブラックもあるという事で検索してみると中々いい感じです!

ただ値段は少々高い値段が付いておりました。


イメージ 2


今まではシマノのMTB用の靴を使用して何の不満もなかったのですが

そろそろ次の靴も欲しいと思った矢先に出会ってしまいました♡。


靴を選定する時に一番悩むのは靴の大きさです。

メーカーによっては実際に靴をはいてみないと合うか合わないかが分かりませんね。

私は普段27.5サイズ/EU43ですがシマノでは26.5㎝/42サイズでピッタリ。

フィジーク・ジャポネーゼでは42サイズでOK、横幅は多少広いようです。

どちらも実際に履いてからの購入でした。EU42サイズは26~26.5㎝


偶然海外通販のWiggleでこの靴のセールを見つけてしまいました。

とにかく安いし、サイズもあるようです。

合わなければ手間はかかるが交換も出来そうなのでサイズ表を見て購入に踏み切りました。

待つこと数週間・・・。


イメージ 3


届きました!

ロードシューズと違いツーリングシューズに求められているのは歩きやすさです。

ペダルを踏む靴底の硬さは欲しいのですが、

場所によっては自転車を担いだり押し上げたりと歩行性能も求められます。

その点GIROの靴底には適度なカーブがあってビブラムソールも信頼出来る物ですからね。


イメージ 4


デザインもイエローのビブラム印がワンポイントで全体シックなブラックは好みでした。

実際に履いてみると前後の大きさは丁度良い感じ。

横幅に関してキツイ事は有りませんがシマノほど余裕は有りません。

(おそらく2Wくらいの幅でしょう)

甲高の調整にはバックルを緩く締めることで何とかなりそうです。

ただ厚手の靴下を履くと多少キツイかもしれませんね。

(寒かったら防寒用のシューズカバーで対応がよいかもしれません)


以前SPDが出るまではストラップ付のペダルを愛用していましたが

坂道での引き足が楽なSPDに慣れてしまうと戻るのは難しくなってしまいました。

でもトウクリップのペダル、捨てられないのですよ。これはこれで好きですから(笑)

もちろんトウストラップ専用の靴も持ってます。


イメージ 5


長年陶芸をやっていると、一日中座りっぱなしが多いのでどうしても足腰が弱ります。

これから先も長く頑張れるよう、ペダルを漕いで長い道のりを楽しんで行こうかと思います。


*陶芸の方は益子のお店からの注文を受けて毎日忙しく制作中です。

*この秋は100回記念の陶器市・東陶会東京展があるので頑張らなりません。



mixiチェック

イメージ 1


FUTABAランドナー

1980年に細山製作所で作ってから大きな部品の変更もなくもなく現在に至りますが、流石にチェーンやチェーンエリング・フリーなどの駆動部品の摩耗も感じられるようになりオーバーホールをする事にしました。

以前は自分で整備をしてたのですが、前回キャンピング車のフリーを外すのに失敗!!結局「銀輪庵」さんにお願いする事に・・・。

「銀輪庵」さんとは同い年と言うこともあって気心も知る間柄、多少面倒くさい事も引き受けていただけるとあって今回のランドナーもお願いしてしまいました。

今回はサンツアーウルトラ6のフリー交換(歯だけ)、そしてチェーン(これは新しく)、BBシャフトとTA46も交換という事になりそうです?

イメージ 2


イメージ 3


フリーの歯とエンドに取り付けてある輪行用ダルマが微妙に干渉するので今回はスプロケットの歯だけを交換

長年メンテを放置してきたので外すのに手間を取らせてしまいました。銀ちゃんゴメン!

更にBBを開けるとシャフトが虫食い状態!!でもストロングライトWなんて今時あるの?

しかし流石はマニアを唸らせる「銀輪庵」ちゃんとストックあるんですね。


イメージ 4


長年の酷使に耐えたスプロケット、なんと歯が割れていました!!

イメージ 5

TA46歯もご苦労様でした。

イメージ 6


この様に新品に交換!しかもロー側が26Tから28Tに変更これで坂道が楽になりました。

よく見るとTAの取り付けネジが古い飾りネジタイプ、銀輪庵オリジナルですぞ!


イメージ 7


という訳で続いて2台目に取り掛かります。エランロードレーサー!

後輪の調整をお願いしました。また面倒くさい仕事でゴメンなさい!!

シャフトを120mmから130mmへと交換、ハブは三信プロエーム

話の成り行きでこんなものを手に入れました。ストロングライト49の48枚歯

イメージ 8


ストロングライト49の48枚歯、こんなのがあるんですね、貧脚用。(しかも古いタイプのノコギリ歯ですぞ!)

皆様も困った時は銀輪庵に是非どうぞ!

イメージ 9


明日発売のレストア本、なぜか手元にあります。なんでかというと


イメージ 10


銀輪庵は困った時の駆け込み寺なんだそうで!そういう私も今回大いに助かりました。


イメージ 11


いや~今回駆動部品をすべて直ししてもらったから当分は大丈夫でしょう。

本日坂道を登ってみましたが32×28の組み合わせは貧脚に優しいですね~。

「銀輪庵」さんありがとうございました。また遊びに行きます!

(もう面倒くさいの持ってくんな~と言われそうです)


mixiチェック

イメージ 1


今年の夏は何ともスッキリしない日が続きますね。

仕事が一段落したので郡山美術館で開催されている「自転車の世紀」を鑑賞してきました。

益子から行くとなると一旦宇都宮線に出て、懐に余裕があれば宇都宮から新幹線ですが。

今回は郡山まで普通列車の旅を選びました。


イメージ 2

こんな感じに自転車をパッキング!輪行といいます。

内部はこんな感じ

イメージ 3


かなりコンパクトですが今は前ホークを抜かない輪行が流行っています。

某国営放送の番組で後タイヤも外さない馬鹿でかい袋で輪行をしていましたが迷惑な大きさに感じます。

その昔、自転車愛好の先輩かたがたが国鉄と掛け合い輪行が可能になったと聞いております。

出来るだけコンパクトなサイズで旅を楽しみたいですね。


イメージ 4

郡山に到着しました。これから美術館に向かいます。

イメージ 5

キレイな美術館ですね。

イメージ 6

オーディナリー型自転車

イメージ 7

ルネルスの婦人用自転車ウイークエンド。(知人のU野さんの物、入場券戴きました)

イメージ 8

TOEIのパリ・ブレスト・パリ。

イメージ 9

ルネルスのロンシャン

イメージ 10

展示は見やすいですね。

イメージ 11


オランダの街中を走っていそうな自転車たち。かなりの重量を運べそうです。

でも自転車ばかりじゃありませんこんなものも


イメージ 12


今人気のコミック「弱虫ペダル」の原画です。


イメージ 13


さてすっかり時間オーバーしてしまいました。

郡山から那須に向かいます!

(途中は省きます。トレーニング不足でお見せ出来ません・・・。)

それでもメカトラブルが無かったのが幸いでした。

イメージ 14


ヘロヘロになりながら目的地のスダカフェへ到着。

那須の大丸に向かう途中にあるカフェですね。

自転車乗りが大勢立ち寄る有名なカフェなのですがマスターが優しい方で・・・。

お薦めの珈琲を戴き、マスターと自転車談義していると今日一日の疲れが解き放たれて行くようです。

すっかりと日が暮れて黒磯駅で今日のツーリングは終了!


イメージ 15


しばらくぶりの輪行にあたふたしながらパッキングを終えて

予定の電車で帰宅の途につきました。

午前中は美術館でゆっくりと出来たものの、

那須に向かう行程では見事にトレーニング不足が露呈して天国と地獄を味わう事となりました。

でも辛いけどまた走りたくなるんですよね。

色々ありましたが楽しい夏の一日でした。

イメージ 16

mixiチェック

イメージ 1


毎年8月になるとすぐとなりにあるクルミの木にリスがやって来ます。

今年も8月になった今日リスを初めて確認しました。

去年は台風の直撃を受けてクルミの木の上部が折れました。

そして実もほとんど落ちてしまったのか、リスの姿を見ることが出来ませんでした。

今日やっと2年ぶりにリスちゃんの無事な姿を見ることが出来ました。


臆病なのでしょうね朝早くか夕方近く、日中はほぼ出てきません。

カラスや猛禽類が敵なので鳥が飛ばない雨の日などは意外と無防備です。

これから毎日クルミの実が無くなるまで食べにやってくるのでしょうか?

親子で小さな子リスの姿も見たいですね。


イメージ 2



mixiチェック

↑このページのトップヘ