益子の陶芸家・オオタカマサキ

陶芸の郷、益子での作陶活動や春と秋の益子陶器市のレポート。 創立1927年。板谷波山の「東陶会」の活動の様子。 趣味の自転車のあれこれなどを紹介していきます。

2020年12月

自転車 165


今回の「旅自転車ランドナー&キャンピング車の本」を読んでいて
いつ頃からキャンピング車の事柄に関わったのか思い出してみました。

一番最初に思い出すのが関戸橋フリマの事です。
2009年4月19日の事でした。
(このことは過去ログから見る事が出来ます)

自転車 140


この頃ミクシィで知り合ったキャンピング車を所有する友人達と
愛車を展示してみたのが事の始まりだった思うのです。

そしてこのデモンストレーションが意外な方向にと展開して行きます。


自転車 233


関戸橋フリマでのデモンストレーションを見ていた「山と渓谷社」の
関係者の目に留まり「自転車人11月号」への掲載記事となるのですね。


自転車 249


2009年9月14日(これも過去ログから見る事が出来ます)
関戸橋で集まった友人と共に取材を受けまして
キャンピング車を取り上げた初めての掲載記事になりました。

そして、これはやがて平野勝之監督により一冊の本となります。
(2010年4月初刊)

自転車 271


本の題名は「旅用自転車ランドナー読本」
今まで忘れ去られていたキャンピング車に光がさし始めた一冊です。


自転車 279


少しずつですがキャンピング車の仲間が増えて行った時期でもありました。

そして2010年6月9日「第一回4サイドミーティング」を開催
富士山麓精進湖畔での事でした。


自転車 308


この時はわずか4人でしたがとても楽しい旅でした。
4個のバッグを膨らませ、富士山麓を楽しく走ったことを覚えています。


自転車 315


その後は年に一度集まれる場所を探し
「関東4サイドミーティング」として活動を開始しました。

2013年からは日高市巾着田キャンプ場をベースとして
年に一度「4サイドミーティング」を開催してきました。
(開催第3回より「4サイドミーティング」に変更)

DSCF4718


2014年の時の4サイドミーティングの様子です。
この時は11台ものキャンピング車が集まりました。
当初は6月開催だったと思います。

DSCF4654


この後、天候不順で開催出来ない年もあり
天候の安定する晩秋に日程を移動する事になります。

以後2018年まで巾着田キャンプで毎年開催したのですが
昨年の台風被害でキャンプ場が使用出来なくなりました。

DSCF3072


4サイドミーティングの仲間も集まりたいと願ってはいますが
このコロナが終息出来ないと集まるのは難しい様ですね。


ちなみに夜のキャンプ風景はこんな感じです。

DSCF3034 (640x480)


手造りの屋台なんかも出て賑やかなものです。
早くこんなキャンプを再開したいものだと切に願うのですが・・。

その間も御前崎オフで何度かキャンピング車の出番がありました。

DSCF3881


これは2014年御前崎オフでのワンショットです。


DSCF3883


この時は10台のキャンピング車が集合しました。
さすがに10台でのキャンピング車が集団で走る姿は圧巻でしたね!


DSCF3898


改めて思い出すと2009年から悪戯こころで始まったのですね。


18歳の時にオーダーしたキャンピング車から今に至る訳ですが
まさかあれから48年も経とうとしているなんて・・・

IMG_20201203_234811

でも、まだまだ遊びたい盛りなんです。
仕事もしたいし遊びたいし・・・

IMG20201203190652


でも今日は殊の外寒いので、暖かい工房で仕事ですね。
そのあとは「旅自転車ランドナー&キャンピング車の本」を読むことにしましょう。


さて来年はどうなるのでしょうか?


mixiチェック

IMG_20201209_112815


いよいよ師走に入り冬の準備が始まりましたね。
冬支度と言えば
まずはスタッドレスタイヤ交換ですが

毎年手作業でのタイヤ交換をして来ましたが
そろそろ力作業もしんどくなって来たので
エアーインパクトレンチを購入しました!

夏にコンプレッサーも新調したので
エアーツールも使える様になりタイヤ交換も楽になりそうです。

そして、もうひとつの冬の準備とは!

IMG20201209165534

ジャジャ~ン
3キロちょいの国産豚肉と!

IMG20201209165521


4.5キロのカナダ産豚肉!
合わせて7.5キロの豚肉さん大集合と言う訳で
今年もベーコン作りが始まります。

本日、既に仕込みを終えて塩漬けに入りました。
クリスマス頃には黄金色のベーコン完成を目指しています。


IMG20201206145833



さて自転車ネタではスチールロードを一部改良しました。
どこかと言えばハンドル部分。


IMG20201206145942


お気に入りのフィアメのステム110mmを使い
乗り易くする為にハンドルを交換してみました。

ハンドル送りの浅いシャロー型を使用し
ハンドルポジションを手前に持ってきた事で
窮屈だった前傾姿勢が楽になったようです。

ハンドルとステム部品の時代考証はかなりズレますが
とりあえず試してみる事にしました。


IMG20201206145917


サンプレック・クリテもA型本体とB型ゲージの合体した2個イチ型。
変な改良ですがコレなら最大28歯まで使えます。


IMG_20201206_225842


シフトはコマンドシフター初期型が好みです。


と言う訳で


来週にはベーコンも塩抜きして乾燥でしょうか?

mixiチェック

IMG_20201203_234811


やっと本が届きました。

店頭発売から2日遅れ、待っていたのですよ〜。

さて、手に取ってページをめくると載っていたのは


IMG_20201205_104409


いきなりブリッジさんのキャンピング車が載ってます!

やはり一般的にキャンピング車のイメージ像はこんな感じなんでしょうか。



IMG_20201205_104325


次は憧れたブリヂストンのDC-15です。

当時欲しかったキャンピング車の第一候補でしたが高額だった覚えがあります。

その為、比較的買いやすかったシルクのCA-15を購入する事になります。



IMG_20201205_104243


結果的にフレームサイズが小さくて、一年後に今も所有する

センターパイプの入ったキャンピング車をオーダーする事になるのですが、

仮にブリヂストンDC-15を手に入れていたのならば、

どう変わっていたのでしょうか?



IMG20201203185254



などと当時の思い出に浸りながら読み進むと

出ました、先月のキャンプの記事ですよ!!

ページをめくると・・・・(^^;)


IMG20201203190518



いやはやどうにもこうにも

嬉しいのか恥ずかしいのか、

自分自身が本に載るのは不思議な感覚ですね。

メディアには何度も出ていますが

やはり恥ずかしいと言うのが素直な気持ちです。



IMG20201203185542



ほぼ先日の白鳥ツアーでご一緒した仲間たちばかり

楽しかったツーリングやキャンプの事を思い出しながら

読み進むと、何時しか夜も更けてきました。



IMG20201203185619



先程、参加した仲間全員に本が届いたと連絡が有りました。

たぶん今頃は本を読みながら眠れない夜を過ごしている事でしょうね。



当時憧れたブリヂストンDC-15等の開発をされていた方とは

今では親しい友人同士です。不思議な縁ですね

今度お会いしたら当時の開発秘話に話しが咲く事になるかと思います。



IMG20201204104854



自転車を通じて知り合いになれた縁が様々な形で本になりました。

これからも大いに楽しんで先に進もうと思います。

とにかく早く世の中が安らかになるといいですね。




mixiチェック

IMG20201201173140


昨日の白鳥と蕎麦ツアーも終わり
普通の生活に戻りました。
今日は削りで溜まったクズ粘土を再生中です。
大きなバケツに溜めて置いた粘土を土錬機で何度も練り返し、
また使う事になります。
・・・・
ところで!
先日のツーリングで驚く出会いが有りました。

IMG20201129151303


先日のツーリングで出会った1台のランドナー。
この赤いランドナーは私のランドナーと同じ時期に作られた兄弟車でした。


IMG20201201114521

IMG20201201114510


このランドナーは
1981年のサイクルスポーツ誌2月号に掲載された
細山製作所のランドナーです。
(おそらく10台以内の初期制作車)
製作は1980年、40年前のフレームになります。


IMG20201130155019


これが私のランドナー。
やはり1980年にオーダーしたフレームです。
(これも推測ですが同時に作られたと思います)


IMG_20201201_114704
IMG_20201201_114718



私のはサイクルスポーツ誌4月号に掲載されました。
2ヶ月遅れの弟車と言う事なりますね!

兄弟車と言う事でラグの形状が全く同じでした。
(手間のかかる薄く削る作業には全く頭が下がります。)


IMG20201129151312

IMG20201130154527


とても丁寧に削られたラグからは当時のビルダーの気合を感じる事が出来ます。

この赤いランドナー、元はビルダーの所有していた物でした。
非常に特殊なフレーム工作の為に
乗り手を選ぶフレームとなり
今は私の親しい友人の所有となっていた様です。

偶然にも40年ぶりに再会出来ました!
懐かしいやら驚きもありましたが
丁寧に乗れば40年経ってもこの様に乗り継いで行けるのですね。

次は是非、兄弟車で走る機会を持ちたいと思っています。


IMG_20201201_121723_551


余談になりますが
ランドナーとキャンピング車が乗った2台掛けのラックも
その当時、ランドナーを作った時に製作して戴いた物です。

40年経った今でも重宝しているfutabaオリジナルのラックなんですよ。
良いものは残るのでしょうね。

まさに40年の時を経て兄弟車が出会った顛末でありました。


さて、また粘土を練る作業に戻るとしましょうか。

まだまだ師走は長いですからね~。(笑)



mixiチェック

↑このページのトップヘ